- メディア情報
『東大よりも世界に近い学校』の著者記事が婦人公論.jpに掲載されました(全3回)
弊社刊『東大よりも世界に近い学校』の
著者・日野田直彦さんの記事が婦人公論.jpに掲載されました。
「思考力や表現力を重視」した共通テストも、実はセンター試験と大差ない?対応できないのは教師の側に問題アリ?海外進学のプロが語る「ここがヘンだよ日本の入試」
日本の大学でなくハーバードやMITなど海外大学進学が増加…それって本当? はやり言葉に飛びつく「新しい教育」「新しい学校」が掲げる理想とその実態
のべ1万人が集まる千代田国際中学校の学校説明会では、なぜ「生徒」自らプレゼンするのか? 疲弊する日本の教育が今必要としているもの
著者・日野田直彦さんの記事が婦人公論.jpに掲載されました。
第1回(1月12日掲載)
「思考力や表現力を重視」した共通テストも、実はセンター試験と大差ない?対応できないのは教師の側に問題アリ?海外進学のプロが語る「ここがヘンだよ日本の入試」
第2回(2月17日掲載)
日本の大学でなくハーバードやMITなど海外大学進学が増加…それって本当? はやり言葉に飛びつく「新しい教育」「新しい学校」が掲げる理想とその実態
第3回(2月21日掲載)
のべ1万人が集まる千代田国際中学校の学校説明会では、なぜ「生徒」自らプレゼンするのか? 疲弊する日本の教育が今必要としているもの
同じカテゴリの最近のお知らせ
-
メディア情報「ダ・ヴィンチWeb」に『2025年度版 勝者のITパスポート! いちばん使いやすいテキスト&問題集』のレビュー記事が掲載されました
-
メディア情報「デイリー新潮」に『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』の書籍紹介記事が掲載されました
-
メディア情報「東洋経済オンライン」に『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』の書籍紹介記事が掲載されました
-
メディア情報「東洋経済オンライン」に『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』の書籍紹介記事が掲載されました
-
メディア情報「東洋経済オンライン」に『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』の書籍紹介記事が掲載されました
-
メディア情報J-WAVE「ANA WORLD AIR CURRENT」に『ホルモン大航海時代』著者・馬田さんがゲスト出演しました
-
メディア情報「プレジデントオンライン」に『自分にあった方法が見つかる! 勉強法図鑑』の書籍紹介記事が掲載されました
-
メディア情報「たのやく」1月号に『旅コンテンツ完全セレクション 和の美が心を洗う日本庭園』が掲載されました
-
メディア情報「東洋経済オンライン」に『日本人が学ぶべき 西洋哲学入門 なぜ、彼らはそう考えるのか?』の書籍紹介記事が掲載されました
-
メディア情報「ダ・ヴィンチWeb」に『KIMONOanne vol.6』のレビュー記事が掲載されました